- HOME
- >
- 会社概要
社名 | 協和光学工業株式会社 KYOWA OPTICAL CO., LTD. |
---|---|
所在地 |
[本社] 〒252-0143 神奈川県相模原市緑区橋本3丁目19番地20 NBKビル4階 [信州工場] 〒399-3705 長野県上伊那郡飯島町七久保1019 |
電話 | 042-770-8161 (代表) |
FAX | 042-770-8169 |
創立年月日 | 昭和15年(1940年)10月11日 |
資本金 | 4,000万円 |
事業内容 | 工業用顕微鏡、金属顕微鏡、双眼実体顕微鏡、偏光顕微鏡、生物顕微鏡、 学校実習・教育用顕微鏡、半導体等関連特殊光学製品などの製造販売 |
昭和15年(1940) | 石井春吉、杉並区阿佐ヶ谷にて合資会社協和光学精機製作所を創業 |
---|---|
23年(1948) | 杉並区方南町にて協和光学工業株式会社に組織変更 |
24年(1949) | 大型生物顕微鏡第一級の合格の認定 石井春吉渡印 |
25年(1950) | 双眼実体顕微鏡「KIS」の発売 |
30年(1955) | 杉並方南工場の増築(上棟式) |
31年(1956) | JISマーク表示許可工場に認定 「KL」型昭和基地で活躍 |
37年(1962) | 調布新本社工場の地鎮祭 ズーム式双眼実体顕微鏡「SZ-D」の発売 新本社工場の新築落成式 テレビ顕微鏡初の国産化 |
38年(1963) | 「我が国顕微鏡の歩み」展に出展 |
40年(1965) | 双眼実体顕微鏡「SD」型の発売 |
41年(1966) | 本社工場三階増築 |
44年(1969) | 信州工場の新築 |
47年(1972) | ズーム式双眼実体顕微鏡「SDZ」型発売 |
53年(1978) | 菱光社「テクニスコープ」の販売開始 |
54年(1979) | 米国メーカー・ボシュロム社とOEM契約を締結 金属顕微鏡「ME-LUX」発売 |
57年(1982) | 偏光顕微鏡「BIO-POL」発売 金属偏光顕微鏡「ME-POL」発売 ポラロイド写真装置「POL-2」発売 |
58年(1983) | 高解像力光学系“TCシステム”の開発 新UNILUX-12・MEDILUX-12に採用 |
59年(1984) | 石井清照、社長就任 ズーム式双眼実体顕微鏡「SZM」の発売 |
60年(1985) | IC顕微鏡「EMZ・FMZ」の発売 |
61年(1986) | 位相差装置「SPH」発売 |
62年(1987) | 電動ズーム式「EMZ-D」発売 |
平成8年(1996) | 中国顕微鏡メーカーとOEM契約締結 |
9年(1997) | 日中合作顕微鏡「KC」「KM」発売 毛髪診断顕微鏡「PK-400」発売 |
14年(2002) | 石井雅孝、社長就任 CCDスコープ「PH-100」発売 倒立金属顕微鏡「ME-LUX2」発売 |
15年(2003) | 信州工場に本社製造部門移転統合 信州工場増築竣工披露式典挙行 |
16年(2004) | マラリヤ顕微鏡「MDM」生産開始 同軸マクロズーム「STVシリーズ」発売 |
17年(2005) | LED光源を採用した「MDM」開発着手 |
19年(2007) | 「ISO 9001:2000」取得 |
22年(2010) | 長作動顕微鏡ユニット テクノラックスシリーズ発売 |
24年(2012) | 石井則行、社長就任 タイ国子会社 Kyowa Optical Co.,Ltd 設立 タイ国現地法人 PandH Microscope Co.,Ltd 設立 |